かぜのように、雲のように。

約20年ぶりに再開したルアー釣り。バンコクでのバラマンディを相手に疑問や試してみた事の備忘録。タイやシンガポールなどの海外遠征釣行の一助になれば。

【海外遠征】都会でピーコックバス (シンガポール編)

シンガポールの都会の真ん中でピーコックバス

シンガポールでは都会の真ん中でピーコックバスのルアーでの釣りが楽しめます。

ピーコックバスといえばアグレッシブなファイトが魅力。南米が原産ですが食用としてシンガポールに入ってきたようです。

シンガポールは様々な規制があり、ペナルティも厳しいことで有名。

釣りに関しても様々な「決まり」がありますので備忘録として。

 

f:id:kazekumo:20191218124217j:plain

グリフォンMRをひったくっていった40cmくらいのピーコックバス

 

シンガポールで釣りをするためのルール

釣りをする際、シンガポールではフィッシングライセンスは必要ないようです。

ですが、シンガポール内には17の貯水池があり、それらに貯めた雨水を給水源としているようです。
そのため排水溝を含め、水を汚さないようルールで求められています。

Fish Responsibly

Reservoirs and waterways are common spaces to be shared among various users.
When fishing, please abide by PUB’s rules and regulations below:

 1.Fish only at designated areas.

 2.Use only artificial bait at reservoirs.

Those caught violating fishing regulations may be fined up to $3,000.

 

貯水池と水路は様々な方が利用する公共の場所です。
釣りをする際は以下のPUBの規約を守ってください。

1.指定された場所でのみ釣りが可能

2.貯水池では人工の餌(ルアー)のみ使用可能

違反した場合は最高3,000シンガポールドル(執筆時点で約24万円)の罰金が課せられる可能性があります。

-Singapore's national water agency Webサイトより引用、日本語は筆者訳

 

指定された場所でのみ釣りが可能

シンガポールにおいて内水面では釣りをして良い場所・エリアが決められています。(執筆時点で15箇所)

場所・エリアについてSingapore's national water agency Webサイトに地域ごとに紹介されていますので見方を確認。

例としてMarina Reservoirを見てみます。

釣り可能なエリアは有名なマリーナ・ベイ・サンズからは少し北側のカラン・リバーサイドパーク内に有り、下の地図の青い線の引いてある箇所。

f:id:kazekumo:20191218121053p:plain

f:id:kazekumo:20191218121108j:plain

Marina Reservoir Singapore's national water agencyより引用

え? これだけ?

これだけ。

基本的にシンガポールの釣りエリアは公園内で、湖畔すぐ近くをジョギングしていたりピクニックをしていたり。

安全確保のため釣り可能なエリアが指定されているものと思われます。

f:id:kazekumo:20191218125340j:plain

Jurong Lakeののどかな公園。向こうに中国風庭園が見えます

それぞれの公園にはトイレやフードコートが近くにあることも多いので、チョイ釣りにはちょうど良い感じです。

そういえば木の根っこ辺りを掘って、捕まえた虫で堂々と釣っている人がたまにいるけれど、「Use only artificial bait」のルールはどうなってるんでしょう(笑)

 

釣り場の特徴

いわゆる「公園」の「貯水池」なので管理しやすいようにかカバーなどは皆無。

藻も定期的に刈り取っているそうです。リップラップが続く場所も多くあります。

f:id:kazekumo:20191218131002j:plain

Bedok Reservoir 特にストラクチャーがあるわけでもなく

デカいポッパーをバッコンバッコンさせているローカルの方が良くいます。
東南アジアでは多いですよね。

そのスタイルで釣れている人を見た事がないのですが。

 

その他のルール

 いずれもオカッパリをする上で注意する点なのですが「!?」というものもあります。

Be Considerate

Exercising a little consideration goes a long way in making our reservoirs and waterways a safe and pleasant environment for all to enjoy.

1.Cast lures with care to avoid injuring others

2.Fly fishing is not allowed

3.Give way to pedestrians using the same pathway

4.Use only carbon steel micro barb or barbless hooks and practice catch and release where possible

5.Discard unwanted fishing lines, hooks and other rubbish into litter bins

6.Otters may be spotted. Do not harm them

7.Children should be accompanied by adults

 

貯水池と水路をすべての人が楽しめる安全で快適な環境にするために、ちょっとした配慮が大いに役立ちます。

1.他の人を傷つけないように注意してルアーをキャストしてください

2.フライフィッシングは許可されていません

3.歩行者に道を譲ってください

4.マイクロバーブまたはバーブレスフックのみを使用し、可能な場合はキャッチ アンド リリースをしてください

5.不要なライン、フック、その他ゴミはゴミ箱に捨ててください

6.カワウソがいる場合があります。傷つけないでください

7.子供には大人が同伴する必要があります

-Singapore's national water agency Webサイトより引用、日本語は筆者訳

カワウソ!?と思うかもしれませんが、遭遇した事が一度あります。
ザバザバザバーっと7頭の群で狩りを始め、大量の魚を獲っていました。

もちろんその後は全く釣れなくなりました。

他にはメータークラスのウォーターリザードが現れたり、大都会シンガポールの意外な自然にちょっとビックリします。

f:id:kazekumo:20191219120012j:plain

ほぼ恐竜(笑) 手前の赤いコンビニの袋でサイズ感わかります?

なお公園の工事などで釣り可能エリアが狭くなったり、なくなったりすることもあるので、出張(釣行)の際はSingapore's national water agency Webサイトの確認を。

最新の情報を確認して、シンガポールへはパックロッドをしのばせて行きましょう。

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
ポチっとしてくださると ↑ モチベがあがります(笑)


【カスタマイズ】ハンドルノブの考察

ベイトリールのハンドルノブを何種類か使っています。

現在使用しているノブはメーカーのノーマル以外にはAvailのEVAスリムノブとmibro 3cハンドルノブ

ノブの形状によってこんなに使い心地が違うものかと感じたので備忘録として。

 

材質の違い

シマノのノーマルノブは使っているうちにベタついてくるようです。

「ノブを変えたい!」と思ったのは「なんか触り心地がイヤだなぁ」と感じたから。

カスタムパーツではノーマルのノブのラバー素材の他にプラスチックや天然木、コルク、チタンなどがあります。

軽さや感度、見た目の美しさなどそれぞれの素材の良さがありましたが、握り比べた際にしっかり握れる・指に馴染む感じのEVA素材が自分好みでした。

 

Avail EVAスリムノブ

現在使用しているAvailのEVAスリムノブは握りつぶしてもこれっぽっちも凹みません。ガッチリ握れます。

f:id:kazekumo:20191210151833j:plain

AvailのEVAノブ ガッチリ握れます
mibro 3cハンドルノブ

一方mibro 3cハンドルノブはしっかりした素材なのですが、ぎゅっと握ると少し凹み、指にフィットしてくれます。

f:id:kazekumo:20191210151828j:plain

miblo 3c 指にフィットしてくれる感じ

ちなみにAbuのノーマルのEVAノブはこれらの中間くらい。

 

形状の違い

ノーマルのノブの形状と比較して、ラウンドタイプのメリットについてを「咄嗟の握りやすさ」をあげていました。

フッキングの時など無意識の間に考えているんですね、気にしていませんでしたwww

円筒状の形によって、ノブにフラット面が無い。それにより咄嗟にグリップした場合でも毎回同じようにグリップしやすいというメリットがある。
plus.luremaga.jp

形状は、断面が丸形の為、ソフトベイトやジグのようにロッドでアクションをつけて、余ったラインを巻き取るような断続的にタッチする場合でも、指の中で平たい部分を探すような無意識動作がなく、また先端部分がフランジ状に広がっている為、巻き物を使った際の巻き合わせでもすっぽ抜ける事がありません。 mibro.info

 

使い分け

指がかかる位置?

AvailのEVAスリムノブのようにノブの中心辺りから太さが変わるタイプと、mibroの3cハンドルノブのようにノブの端で広がっているタイプでは指が掛かる位置が違うということ。

巻きモノのリーリング中やファイト中、人差し指と親指二本でつまむのか、人差し指と中指をかけ、親指の三本でにぎるのか、釣りのスタイル (クセ?) で好みが別れそうです。

個人的に巻きモノの場合巻き抵抗の大きなルアーはやらないので、軽くノブをつまむようにして巻きます。その際この「指が掛かる位置」というのが思った以上に集中力に影響がありました。

というのもAvailのEVAスリムノブのようにノブの中心辺りから太さが変わるタイプ場合、つまむ位置がハンドルに近く、ハンドルを回している際に人差し指がハンドルに当たることがあるから。

なのでリールの重心からは離れてしまうのですが、巻きやすいのはmibroの3cハンドルノブ。

f:id:kazekumo:20191210151848j:plain

指が掛かる位置がノブの先寄り

ジャークベイトやペンシルベイトもこっち。

逆にフロッグや打ちモノをやっていて咄嗟にハンドルノブをがっちり握ってゴリゴリ巻いてカバーから引き出すのはAvailのEVAスリムノブがしっかり握れる。

f:id:kazekumo:20191210151844j:plain

指の掛かる位置がノブの根元寄り
Abu TFL110ハンドル

使用したことは無いのですが、キムケンこと木村建太さんプロデュースのTFL(トリプルフィンガーリフト)ハンドルは、人差し指と中指の2本に薬指を加えて指を3本かけてハンドルを巻くことで、マグナムクランクなどヘビー級ルアーをより力強く巻けるように開発したそうです。

木村建太さんはレボウインチやビーストのハンドルをこのTFL110に交換して使用されているようです。

バラマンディやサワーイなどとのファイトにガッチリ握れるノブ!
使ってみたい!

木村健太さんがこのTFL110ハンドルについて5分20秒ころから紹介されています。


キムケン木村建太が自身のプロデュースする新作アイテムなどを一挙ナマ解説

 

 

DRTのVARIALもず〜っと気になっています。 けど、売ってない!

 

スタイルによって使い分けるとリールがさらに専用機に仕上がって楽しそうです。

 

取り付け方法も

3cハンドルノブは取り付け方法も紹介してくれています。

mibro.info

バラマンディ用にリールをカスタマイズをした記事はこちら

kazekumo.hatenablog.jp

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
ポチっとしてくださると ↑ モチベがあがります(笑)


破損したパックロッドのトップガイドを交換してみた

バラマンディの釣り堀でも愛用のパックロッド、Megabass F4-66X4-SSのトップガイドが破損してしまったので交換してみました。

Personal Bestのサワーイ ( ปลาสวาย : チャオプラヤ キャットフィッシュ )を釣り上げた際にPEラインがボロボロに。

「すげえな、メーターオーバーだとPEこんなにしちゃうんだな」と思ったのですが、何かおかしい。

よく見るとトップガイドのリングが無くなっていました。

f:id:kazekumo:20190830090520j:plain

あれ? 何かおかしい

シマノダイワは部品検索でガイドを見つけることができ、注文もできますが、残念ながらMegabassでは交換修理のようです。

ちなみにテイルウォークは商品紹介で全てのガイドの型番が表示されています。

自分でやってみたいと思い調べてみました。

購入したトップガイドは「T-KGST 4.5-1.8」という富士工業のガイド。

この型番にたどり着くまでの備忘録です。

 

メーカーの探し方

ガイド、と言えば日本では「Fuji 富士工業」がシェア99%。

他社も様々な製品を出しているようですが、あまりピンと来る特長がなかったので、入手のしやすさも含めFuji一択のようです。

www.fujitackle.com

 

トップガイドの探し方 

Fujiのトップガイドを探す際に必要な情報は、H:高さ、L:長さ、O/D (Outer Diameter) :外径のようです。

f:id:kazekumo:20190816064119j:plain

参照 富士工業 HP KG チタンフレーム トップガイド

破損したトップガイドの各データは...

H : 6 mm、L : 13.5 mm、O/D : 2 mm

これをFuji HPの製品情報から探していきます。

 

膨大な型名とサイズの展開にため息がでました。

ここから見つけるのか、と。

 

リング・パイプサイズの選び方

沢山の型名のデータから、破損したトップガイドに合うサイズをみると...

破損したトップガイド、H : 6 mm、L : 13.5 mm、O/D : 2 mm に対し

T-KGxxの場合、H : 6 mm、L : 12.6 mm、O/D : 2.04 mm というリング・パイプサイズの「4.5-1.8」

PLGSTの場合、H : 6 mm、L : 14 mm、O/D : 2.04 mm というリング・パイプサイズの「5-1.8」

ぴったり同じ数値はないものの、O/Dが小さいと入らないので、2.04 mmサイズが良さそう。

なおT-FC、T-LG、PMGSTなどの型名には該当するサイズは無し。

f:id:kazekumo:20190830090503j:plain

写真はノギスが少し広がってますね

 

リング素材

T-KGxxの場合サイズによってはリングの素材もトルザイトとSiCから選ぶ必要があります。

トルザイトのメリットは軽く、摩擦係数が低いことを活かしラインとの接触面積を増やした結果、ラインの保護性能が高いこと。

デメリットはその接触面積を増やしたことによる糸鳴り。

ここも悩みどころ。

 

フレームをチタン / ステンレスの素材の違いから選びます。

該当するガイドの場合、素材によって以下表のような価格差。
これをどう見るか。

製品コード フレーム素材 リング素材 価格
T-KGTT 4.5-1.8 チタン トルザイト ¥1,900
T-KGST 4.5-1.8 チタン SiC ¥1,200
PLGST 5-1.8 ステンレス SiC ¥550

 

ようやく見つけた

フレームはチタン素材の「軽量で錆びにくい」という特徴を重視。

リングの糸鳴りがやはり嫌だったのでSiC。

ティップはSiCでその他はトルザイト、というロッドも多いそうです。

 

ようやく決まりました。

 

探し始める前に、チタンにするかステンレスにするかを先に決めるとある程度選択肢を狭めることができると思います。

そして、書き留めておかないと訳がわからなくなります。

 

※ 購入のリンクを貼ってありますが、型番を間違えないよう注意してください

 

なんで破損したのか

スプリットリングやスナップが繰り返しガイドに当たったことによってSiCが割れてしまったようです。

気づかずにPEがボロボロ、サワーイに切られなくて良かった。

f:id:kazekumo:20190828125709j:plain

自己ベストのサワーイ

ワイヤーリーダーを使っている事によって、思ったより巻き取りすぎてしまうようです。

ワイヤーリーダーについては以下の記事にて。

kazekumo.hatenablog.jp

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
ポチっとしてくださると ↑ モチベがあがります(笑)


VS-388SDがスグレモノ過ぎてオススメしたい!

メイホウのVS-388SDがスグレモノ過ぎました。
フック・シンカーの収納にお悩みの方に、実際のアイテムでサイズなど紹介します。

VS-388DSのフトコロの広さ

まずはサイズを確認

メイホウHPより引用

上段の深さが7mm、下段の深さが13mm。
(VS388-DDの場合両段共に深さ13mm、A,B,Cの内寸はSDと同じ)

それぞれにシンカーやスナップ向けの小さめのセルとフック向けの横長のセルが4つづつ、16のセルで構成されています。

そして収納したいアイテムのサイズ確認。

手持ちシンカーでの最大は「レインズ スリップシンカー 3/4oz」。
幅は11.5mm

f:id:kazekumo:20190707024821j:plain

これは深さのある下段側に収めることができました。

また、手持ちのフックで一番大きいのが「リューギ インフィニ #5/0」。
A:56.7mm B:24.7mm

f:id:kazekumo:20190707024743j:plain

f:id:kazekumo:20190707024856j:plain

数字上は明らかに内寸A:55mm、B:24mmよりデカい、のですが...
下段側にちょっとナナメで入りました!

f:id:kazekumo:20190707025101j:plain

ちゃんとフタは閉まります

なんと収納力のフトコロが広いことか!

ちなみにDECOYのキロフック ワーム17の#5/0は一回り小さく、内寸ぴったりですっぽりと収まりました。

収納にひと工夫

ウエイト違いやサイズ違いを上手に組み合わせることでフック11種類、シンカー9種類、スイベル、スナップ、シンカーゴム、ビーズを収納することができました。
まだまだ入りそうです。

f:id:kazekumo:20190707025205j:plain

リューギ リミット#4/0 と リューギ ダブルエッジ#2/0

f:id:kazekumo:20190707025246j:plain

左から3/4oz、1/2oz、3/8ozと3/16oz、1/4ozと1/8oz

釣りのスタイルによって使用される小物は異なると思います。
全てのメーカーの全てのタイプの#5/0サイズのフックを調べたわけではありませんが、#5/0より大きなフックを収納されるのであれば、可変仕切板でセルの大きさが調整できるVS-318SD、または個別の収納を検討されるなど、収納ケース購入の参考になればと思います。

ちなみにバラマンディ用に愛用しているリューギのタントラムコントロール#4/0は問題なく収納できます。

 

購入に至るまで

バッグの中がごちゃごちゃ!

ルアーが増え、ワームが増え、リグ毎のフックが増え、リグに合わせたシンカーが増え、スイベルが増え、サイズ毎のフックが増え、重さ毎のシンカーが増え...

出来る釣りのバリエーションの幅が広がることはとても楽しく、まさにバスフィッシングの遊び方。
次々に発表されるメーカーの新製品の誘惑に負けると、さらに必要なアイテムは「増えて」いきます。

水辺に出てしばらく経つとバッグの中がごちゃごちゃ。

初めはシンプルだったのに

個人的な「ワーム」での釣りに限って言えば、20年前はテキサスリグとスプリットショットリグがあれば事足りていました。

サターンワームとカルフォルニアワームの3"くらいのストレート、あとギドバグ。
必要なアイテムはがまかつの#1のオフセットフック、ガン玉、5gのブラスシンカーとビーズ。

これだけ。

とってもシンプル。

そしてごちゃごちゃへ

釣りを再開してから、バラバラに持って行っていたこれらのアイテムをメイホウのPA-10SSを購入して、「おぉ、便利」と感動していました。

ところが、ネコリグだ、ダウンショット(ツネキチは知ってましたが、ガン玉でやってました...)だ、シャッドテールだ...

まんまとメーカーの策略にハマり、「ネコリグかぁ、いいなぁ」「ツネキチ用のシンカー、いいなぁ」「シャッドテールのスイミング、根掛かりしないしいいなぁ」と次々とワームとそれに付随するフック、シンカーが増えていきました。

今まで#1のフックしか知らなかったのに、シャッドテール用に「適合サイズ」と書かれた#5のフックを初めて買った時には「こんなデカいフックで何釣るの?」と思いました。まぁバラマンディ相手にはアッサリ伸ばされるのですが。

フックが増えるに合わせてメイホウのフックケースを追加して、シンカーが増えてきたのでサプリメント用に買った(貰った?)メイホウ クリアーケース FB-6を釣り用に拝借。フックケースを追加して...

で、これらのケースをポーチに入れて...と、片付いているようで、ごちゃごちゃになっておりました。

スッキリ!

ネコリグやダウンショットなどのバス用ライトリグ系のアイテムをPA-10SSに収納し、今回購入したVS-388SDにテキサス系のアイテムを収納することでコンパクトにすっきりとしました。

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
ポチっとしてくださると ↑ モチベがあがります(笑)


【ふっかつのじゅもん】オールドアブのパーツ探し

オールドアブの補修について

キズがついたり、使い込むほど愛着が湧く2500Cや3500C。

いわゆる「オールドアブ」と呼ばれているこれらリールのパーツは既にAbuでの保証・供給は終了しています。

ドレスアップパーツやチューンナップパーツはAveilやValleyhillなどいくつかのメーカーから販売されています。

が、それ以外のオリジナルのパーツが破損してしまった際、オリジナルから変更する事なく修理するには?

以前こんな探し方をしました。

メインギアシャフトのネジ山をナメてしまった!

ハンドルナットが少し斜めであることに気づかず、締め込んでしまったためです。

もう一度真っ直ぐ締め直してみたものの、ハンドルに力をいれると、カクンとナットがズレてしまい、ハンドルが固定されません。
使えないことはないけど、別の箇所も破損させるなど影響が出てしまいそうです。

f:id:kazekumo:20190529120631j:plain

パっと見にはわからないのですが...
まだまだ使いたいのに

再生できないか、まずはネジ山の補修剤などを探してみました。

が、ナット側の補修は比較的容易に出来そうなのですが、シャフト側で力のかかる箇所の補修にはパテ盛りは向いていなさそうです。

残念、購入します。

 

パーツを確認して

アブガルシアのパーツナンバーが見れるAbuのサイト(Reel Schematics)で3500Cを検索します。

パーツは販売していませんが、資料は公開してくれています。

http://s7d5.scene7.com/is/content/purefishing/Abu%20Garcia/Schematics/3500C%2083-1.PDF
Abu ReelSchematicsより

 

「975494」もしくは「975437」がドライブシャフト。

Shimのありなしで異なるようです。

eReplacementParts.comebayで調べてみると、ありました。

復活!

パーツを取り寄せて交換・取り付け。

違和感もなく無事治りました。

オールドアブでもパーツを探すことが出来れば修理することはでき、まだまだ活躍してくれます!

f:id:kazekumo:20190218020437j:plain

見た目にはわかりませんがwww
ABU's memory

また日本のショップでAbuの中古パーツを扱う「ABU's memory」でも3500C用のドライブシャフトを見つけることが出来ました。

abus-memory.ocnk.net

にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
ポチっとしてくださると ↑ モチベがあがります(笑)